ほうれん草 2~3束
ツナ缶 1缶
醤油 大さじ1~2(味見して薄いようなら好みの濃さにしてください)
■作り方
※ここではフライパンを使った蒸し煮の方法を紹介していますから、実践する時フライパンに合った蓋を他の鍋などから探してください。
①フライパンに水2カップ入れ沸騰させる。
②ほうれん草を根の方から投入。ふたをして蒸し煮、下側のほうれん草の色が変わったらひっくり返す。
③好みの硬さになったら水にさらす。
④絞って食べやすい長さに切りそろえツナ缶と混ぜ、醤油で調味。出来上がり~♪
沢山の水を沸騰させるのはなかなか時間のかかるものですが、このやり方だと水が少ない分早く調理出来るので、忙しいときにはなかなかいいですよ。それと水が少ない分、栄養が流失が少なく味も一味違います。
是非トライしてみてください。