穂肥え頑張ってます
穂肥えとは稲の茎の中に穂になる赤ちゃんが出来た頃に必要な栄養を与えてあげることです。
時期を人間で言うと妊娠初期ですね(^-^)b
人間の場合は妊娠初期に赤ちゃんの脳を発達させるのに重要な葉酸が必要ですが、稲にも必要な栄養がありますので、サプリメント的に与えています(^-^)
時期は茎の中に4ミリ程の穂の赤ちゃんが出来た頃なのですが今年は梅雨前の干ばつ等がありましたので、少し時期をずらし、茎の中で4センチ程育ってからあげました。
基本的な与える時期は決まっているものの、稲の状態や周りの環境等を考えてから与えているので、なかなか毎年同じ状態の頃っていうようにはなりませんね(^-^;)

穂肥え中
こんな時特に、自然を相手にしているんだな、命あるものを取り扱っているんだなっとヒシヒシと感じます。
しかし、必要な作業と分かっていても、タンクに肥料を満タンに入れると総重量45㌔となり、それを担いで田んぼの中を歩くというのはかなりの重労働(>。<)しかも炎天下の作業だったので一人1ℓ程のスポーツドリンクを飲みながら汗だく、クタクタになりながら頑張っていますp(TOT)q
番頭中島君、池田君お疲れさん!!ありがとうって毎日思わずにはいられないぐらいヘトヘトになりながら頑張ってくれています。
その頃親方は豆撒きに追われています(^-^;)